
第97号(2023年7月8日)
第96号(2023年4月27日)
第95号(2023年3月4日)
第94号(2023年1月21日)
第93号(2022年11月12日)
第92号(2022年9月17日)
第91号(2022年7月30日)
第90号(2022年6月16日)
第89号(2022年4月27日)
第88号(2022年3月26日)
第87号(2022年2月12日)
第86号(2021年12月28日)
第85号(2021年11月20日)
第84号(2021年10月16日)
第83号(2021年9月20日)
第82号(2021年8月22日)
第81号(2021年7月24日)
第80号(2021年6月19日)
第79号(2021年5月22日)
第78号(2021年4月10日)
「おたまじゃくし」第77号(2020年10月23日)
「おたまじゃくし」第76号(2020年8月22日)
「おたまじゃくし」第75号(2020年6月20日)
「おたまじゃくし」第74号(2020年4月11日)
「おたまじゃくし」第73号(2020年1月25日)
「おたまじゃくし」第72号(2019年9月28日)
「おたまじゃくし」第71号(2019年7月6日)
「おたまじゃくし」第70号(2019年6月1日)
「おたまじゃくし」第69号(2019年3月9日)
「通学定期値下げ」など4項目を要望
ニューシャトル利用者の会は、11月県議会に請願を提出。全会派一致で「通学定期値下げ」が決議されました。
これを受け2月7日、埼玉新都市交通に対し「通学定期値下げ」など4項目を要望しました。
村岡県議、秋山もえ候補・伊奈議員団・上尾市議・利用者の会が参加しました。




「おたまじゃくし」第68号(2019年1月19日)
(クリックすると別ウインドウでPDFが開きます)
4月23日、「ニューシャトル利用者の会」は衆議院第2会館において、国土交通省に要望書を渡し、住民の声を届けてきました。
ニューシャトルは1983年新幹線の開通にともない、地域住民の交通権を守るために運行されています。大宮駅から内宿駅(伊奈町)を13駅を結び「埼玉新都市交通」が運営しています。
国交省には「鉄道運賃の格差をなくし、地域住民の移動、交通権の確保するため、鉄道事業者や地方公共団体等関連団体に対する指導・財政支援を政策化すること。 住民の声:①JRや大手私鉄と比較しても非常に高い料金②通学定期の割引率も低い等の発言がありました。
衆議院議員塩川鉄也 伊藤岳埼玉選挙区候補 伊奈町議(大沢・水上・五味)上尾市議(秋山・平田・新藤・戸口)会役員2人が参加しました。

4月21日コミュニティセンターでダニー・ネフセタイ(DanyNehushtai)氏の平和についての講演がありました。
経歴は1957年イスラエル生まれ、徴兵制でイスラエル軍に入隊・現在皆野町(秩父)で夫婦で家具職人をしながら全国で公演活動。
講演では、「原発再稼働問題、イスラエルの教育と日本の道徳、モリカケの情報隠し、小選挙区制、憲法9条を守らせる3000万署名を成功させよう」。と話されました。
参加者からは、「年賀状に3000万署名を同封したことに感心した。様々な方法を行い達成したい。アベさんの姿を見ると平和な日本を残すのが難しい?」など。
この講演会のためにご尽力された「あげおQの会」のみなさんありがとうございました。